- 返品・交換30日間無料
- 3着以上購入で、15%OFF
#アースフォーマル
#アースフォーマルとは
夏場のクーラーの設定温度上昇、サステナブルな製品の普及による二酸化炭素削減を目的とした、ビジネスシーンにおいて働きやすく地球に優しいフォーマルを促す活動です。
クールビズが叫ばれてから15年が経過してノーネクタイ・ノージャケットが浸透してきましたが、環境省の推奨する事業所の室温28℃までにはまだ及んでいません。そんな令和のビジネスファッションのあり方に投じる小さな一石。一人一人の意識の変革で、全体の空気を変え、二酸化炭素を減らし、未来をよりよくする活動です。
環境問題1
大気中の二酸化炭素濃度が増加
いま我々は地球温暖化による気候変動で、人類史上最も重大な危機に瀕しています。

https://earth-keeper-okayama.jp/wp-content/themes/earth_keeper/common/img/warm/file01.pdf

環境問題2
加速するファッション業界からの環境汚染
この地球温暖化に起因する温室効果ガスを多く排出している業界が、ファッション業界であり、
その他にもさまざまな環境汚染を発生させている


※非営利団体「テキスタイル・エクスチェンジ(Textile Exchange)」による報告書

環境問題3
マイクロプラスティック汚染
私たちは海をプラスティックスープに変えつつある。
現在の海には51兆個の小さなプラスチック片が存在していると言われている。
これにより、海は汚染され海洋生物に甚大な影響を及ぼしている。

※国際自然保護連合(ICUN)

※Greenpeace e.V. (2017), Fast Fashion,
Fatal Fibres, July 2017;

※マイクロプラスチック : 直径が5mm未満の小さなプラスチック粒子。
上記を念頭において、
我々は直ちにアクションを起こさなければなりません。
“Sustainable for Business”
ビジネスにサステナブルを。
働く人にも、地球にも優しいビジネスファッションである#アースフォーマルを普及させ、全てのビジネスパーソンにアクションしていただくことを目指します。

アースフォーマルの要件定義
ビジネスシーンにおいて働きやすいウェアと、製造において地球環境への配慮の両方を満たしたものをアースフォーマルと定義します。
ビジネスウェア
サステナブルな生産活動
削減の取り組み
した製造
の改善

期待できるCO2削減量
日本全国にある約600万箇所のオフィスや事業所で、エアコンの設定温度を1℃上げることにより期待できるCO2削減量は90~160(万トン)。
これは愛知県の面積に成木を植林すること以上の効果に相当します。
エアコンの温度を1℃上げることで
期待できるCO2削減量
90~160
万トン